お出かけ・阪神甲子園球場①
季節は夏🌻 夏と言えば……
夏の高校野球!!
今年ももうすぐ開幕されますね!!
高校野球が行われる 阪神甲子園球場はプロ野球 阪神タイガースの本拠地でもあります
関西在住の身としてはこの話題、取り上げない訳にはいきません🐯!!
(画像はお借りしています)
⚠️以下の情報は2019年7月現在のものです 変更や誤っている可能性もありますので最終的にはご本人たちでのご確認をお願いします なにかありましても責任は一切負えませんのでご了承ください⚠️
⚠️甲子園球場には駐車場がありません
車椅子用駐車場もありません 車利用の場合、 近隣のコインパーキングなどを利用されているようです⚠️
●車椅子ユーザーさんの高校野球 観戦について…
車椅子に座ったまま介助者と共に野球観戦できるスペース(車椅子席)があります
(画像はお借りしています)
〜車椅子席のチケット購入方法〜
【A】 チケットピア のウェブサイトより予約 ・コンビニで引換券 購入
詳しくは ↓↓↓↓ (下のほうに車いす券について載ってます)
引換券購入後、試合当日は、
甲子園球場の ''大会本部窓口'' で引換券を入場券にかえます
【B】当日券がある場合に限り、阪神甲子園球場におきまして試合当日10:00より発売します
⚠️ A.B どちらも、
ご本人の障がい者手帳等、車椅子を常用していることが分かる証明書を持参しないといけないようです 必ずご自身でご確認お願いいたします⚠️
@@@@@@@@
階段昇降が必要なエリアの車椅子席なら、
自分の観戦エリアが利用する門 まで行き係員さんに声をかけエレベーターを使用させてもらい予約した席(スペース)で観戦
⚠️⚠️エレベーターは誰でも使える訳ではなく係員さんに申し出ないと使えません 扉の裏側?の目立たない分かりにくい場所にあり隠しエレベーターとも呼ばれているほど⁈ 存在をご存知ない方が多いかな、という印象です⚠️⚠️
⚠️⚠️チケットピアのサイトより抜粋/////車いす席は車いす利用者本人分です。申し込み後、店舗にて引換券を発券して下さい。当日に大会本部窓口で入場券と引換えます。
介護者用の入場券は各席種の半額で当日購入購入して下さい。利用者本人1名につき介護者2人までがご購入いただけます⚠️⚠️
〔よく車椅子席を利用している車椅子ユーザーさんの話では、
車椅子が入るスペースに介助者2人用にパイプ椅子2脚 置いてくださるそうです)
⚠️⚠️ 車椅子ユーザーさんに限らず、
身体が不自由などの理由で階段の昇降回避のためエレベーターを使用したい場合も同じです 自分の座席が使用する門に行き、そこの係員さんに申し出てエレベーターを使用します⚠️⚠️
⚠️⚠️エリア到着後、
席に座るのに階段があると思います
係員さんのサポート可ですが係員さんが来ていただくのに時間がかかる場合があるそうです これもご本人達でのご確認お願いいたします⚠️⚠️
(画像ばお借りしています)
係員さんにお声掛けしたり、少し待つことになったり……思うようにスムーズに、
とはいかないかもしれませんが
無いよね〜〜💦💦
と思ってたエレベーターがありました
階段で昇降できなくても大丈夫と分かり、安心して観戦できそうです♪♪
0コメント