ネクタイ②ゴム
ネクタイ① の ファストタイ(写真参照)
は ネットや、大型紳士服店などで探したら見つかるかな〜〜⁈と思います
(全て画像はお借りしています)
簡単に付けれて、片手でも便利そう
そしてネクタイ②では、
発症前から持っているネクタイを
片手でも扱いやすくしてみましょう!
便利なファストタイ、でも
色や柄 etc
自分好みのものが無いかもしれないし、
発症前に使ってた沢山のネクタイ、お気に入りのネクタイ👔
そのままなのは勿体ないかも…
大事な人❤❤からプレゼントしてもらった、
思い入れいっぱいのネクタイだってあるかもしれません( •̥ ˍ •̥ )❤️❤️
① ネクタイの結び目をつくる👔
②輪っか部分を切り、ゴムに替える(ゴムを縫い付ける)
(私が片手でゴムを縫い付けたのでキレイじゃなくてすみません💦 )
【 教えてくれたのは福祉センターOT室】
これだけです!!
付けたらこんな感じ!
【 福祉センター OT室 】
【 作業療法士 k.Sさん】
付け外ししてみましょう!!
【 作業療法士 k. Sさん 】
〜ポイント〜
●ネクタイの輪っか部分を切り、輪っかの代わりにゴムを縫い付けます
ゴムにも色々ありますが、ズボン用を使いました
●輪っかを切る時、結び目からすぐではなく少し長さを残して切った方が、ネクタイをシャツに付けたとき自然な感じにみえるな〜〜と思いました
●実際ネクタイを付ける時、頭を通しにくいのでアゴに引っ掛けて固定して通しています(動画参照)
ーーーーー
発症前から持っていた1本の長いネクタイ👔
加工して
以前のように使ってあげれたら良いですね♪♪♪
《次は
加工しなくても、長いままのネクタイを片手で付けるコツ?です👔
お楽しみに〜〜〜〜〜♬♬♬》
【カテゴリー くふう・道具・身のまわりのこと】
【このサイトにフォローしていただくと新規投稿があれば、お知らせメールが届きます】
【是非フォローしていただき、情報を求めている方々へお伝えいただけたら嬉しいです】
【フォローは読み進み↓↓↓
k まいにち フォロー
からお進みください 何卒よろしくお願いいたします!】
0コメント