縫う・糸通し②③④⑤
試した事はないけれど、これできるかも⁈をいくつか…
②セルフ針
針山にセルフ針をしっかり刺し、糸を針頭部の溝に乗せ、下に引き下げて穴に通す
(画像はお借りしてます)
針山に刺したセルフ針の針頭部に、両手で持った糸を引き下げる
が片手しか使えないので、
1本の糸の片側の端っこを、マスキングテープかなにかでテーブルに固定し、
使える手で糸の、もう片側の端っこを持ち、
セルフ針頭部に引き下げてはどうかな⁈
③デスクスレダー
(画像はお借りしてます)
でもこの使用法を見ると、
1【糸を軽くおさえたまま(おさえながら)】
2【ボタンを押す】
手で同時に、2つのことをやるようになっています 両手でやらないといけません
いま手を使ってやれるのは1つだけ、片手でやるので、あと1つの代案を探します
*糸を軽くおさえたまま……の部分を、マスキングテープなどで糸をスレダーに止める
*ボタンを押す……の部分を、手ではなく、例えばテーブルに置いたスレダーに椅子に座った自分が近付き、顔を突き出しアゴで押す⁈^ ^
果たしてできるかなー⁈と色々考えるのも
ちょっと楽しいかも🎵⁈
④糸に手を加える
糸の先端を斜めに切る、先端をノリやマニュキュアで固めるetc などで穴に通しやすくする
⑤以前何かで知ったのですが、
例えば上衣の襟元などに針を刺し固定、糸を通す
より顔に近づけ穴を見やすくするってことだと思います👀
……探せば他にも色々やり方があるかもしれません
1つのやり方が自分にはできなくても
あきらめるのはまだ早い!!!!!
皆さんの見つけた良い方法があったら是非教えてくださいね♪♪
【トップの絵は さいだ氏】
0コメント