身に付ける①女性

片麻痺・女性・主婦  
私を表すならこんな単語が並ぶと思います
そんな私に1番多く問い合わせがあるのは、実は、

「片手でブラ(下着)……どうしてますか?」

質問者は、女性の
理学療法士PTさん・言語聴覚士STさん達です
本来、更衣を教えてくれるのは作業療法士・OTさんのようですが、
自分の担当OTさんが男性だったら訊きにくい💦💦
それで、
担当の PTSTさん(女性)に相談し、
その女性セラピストさんが、私に問い合わせる、です


デリケートな質問をしてすみません、
と申し訳なさそうに皆さん言われますが……

全然大丈夫です🙆‍♀️ むしろ伝えていただくことで、
多くの片麻痺女性の不安が少なくなるなら、自分のことは二の次💦💦
協力しますよ!!!!!
 
そこのとこ皆さんもご理解いただければ嬉しいです  よろしくお願いします


①後ろホック


(画像はお借りしています)

後ろホックのブラ、両手でとめてます・・ 
片手だとこのやり方はできません💦
でも、
工夫して、他のやり方を使うと、後ろホックブラが装着できます 

1.  ホックをとめたブラ  を用意します(装着前からホックをしておきます)
2.片麻痺のズボンを履く要領で、ブラを履いていきます
3.胸付近まで履いたら(あげたら)両肩紐を通します
(動画が今 停止中です  復活したらまたアップします)

が、ここで問題が…
このやり方だと、人によっては骨盤付近でブラが引っかかって上がらないかもしれないです…… 

そこで 洗濯バサミを使った他のやり方などもあるのですが、引用の許可をいただけたら、
またいつかアップしますね


そして、
いまこれをご覧いただいているセラピストさん
こんな片麻痺生活の工夫etc、今までご存知なかったのなら
サイトにフォローをお願いします

少しでも知って共有・ 
そして関わった片麻痺さんに還元してください
今後も色々アップします 
男性ネクタイなども協力者の動画アップ予定です


自分は片麻痺じゃないから、めんどくさいから、フォローなんてそんなん好みじゃないからetc

はやめてくださいね^ ^

性別問わず、職域?などを超え、
片麻痺さんに関わる方々に知ってもらえるようにするのも、サイトを作った大きな理由の1つです!

↓↓↓

下に進むと、まいにち・フォロー の枠があります  そこからお進みください
よろしくお願いします


②に続きます……

(アイデア:片麻痺女性のブログより)
(皆さんに当てはまらない場合もあります)

まいにち

片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜

0コメント

  • 1000 / 1000