ハサミ
調理するのにハサミも重要です✂️
食材を切るのはもちろん、袋を開けるのに大活躍!
片手しか使えないので、
両手使って袋を開く、ができません💦
例えば、
ほうれん草玉ねぎなど野菜類・焼きそばなど麺類・ポテトチップスなどお菓子類etc.
袋を開ける動作 は
1日 何回もおこなわれます
写真は右から
①100均セリアで発見した、左手用ハサミ
②引き出しに入ってた調理バサミ 発症前から使ってたのかなぁー記憶にないです^ ^
③100均セリアのハサミ
③は、少し前まで持ってた、
発症前 韓国で買った
韓国の 「肉用ハサミ」(あちらはお肉をハサミで切るようです 焼肉などにもよく登場しますよね)
に似た造りです
(韓国のハサミ、使い過ぎてくたびれたので新調しようとしてたら、たまたま、セリアでこれを見つけました!)
全然切れません💦💦
スパッと切れるのが伝わりますか⁈
また、
これはホットケーキミックスの粉袋を開けてますが、
最初から 粉を入れる予定の、
【ボウルの中で切る】
そうすると
●袋がボウル中で立つので切りやすい
●どこか他の場所で切ると、ボウルまでの移動時に粉をこぼしてしまう、が無くなる
快適にボウルに粉を入れることができます♪
カップスープの袋は、カップの中に立てて切る
レトルトカレーの袋は、ご飯を入れたカレー皿の中に立てで切るetc
手抜きでしょうか⁈笑
でもこの手抜きのおかげで ひと手間省け、こぼすかも💦のプチストレスから解放されてます^ ^
【個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります・私のやり方です】
0コメント