道具で違う
片手調理を、セラピストさんとご一緒する機会がありました
自宅ではなかったので環境が違い、普段どおりにやれるかどうか不安でしたが無事終わって良かった〜〜
感想アンケートをお願いしていましたが、予想以上に
【道具】への感想が多かったのが印象的でした
●道具によってやりやすさが違う
(そこにもともとあるハサミ・ピーラー・包丁と、
私が家で使用しているおススメのそれら を持参し、
両方で切ったり剥いたり・・
使い分けして比較していただきました)
●やりやすい道具を使うことで、同じ動作(例えば人参の皮を剥く・ピーラー)でも効率が違う、
やりやすいので気軽に(気持ちに抵抗なく)やる事ができる
●使いやすい道具の選定は、まずは自分が試してみてからにしようと思った
●100均にはアイデア商品が結構あるのが分かりました
etc
(いただいた回答を編集しています)
(他にも、ご本人の体験談や、今後の要望などなどありました ありがとうございました!)
・・・
私が使いやすい、と思う道具が、
皆さんにあうかは分かりませんが、
道具1つでやりやすさが変わる!!
って感じてもらえたのは、
ほんとーーに知ってもらいたい事だったので、
嬉しかった
今回は''道具の使い分け''をやっていただき良かったなーと思いました
片手で過ごすのに「道具」の力は
ほんとに大事なんです!!
このような機会をいただき私自身 勉強になりました ありがとうございました
持参した道具、
これから追々アップしていきます!
【撮影:山口大樹さん 武庫川桜】
0コメント