雨の日① 傘をさす 閉じる
さいきん 雨が続いていますね⋰⋰ ☂
ブログの進行予定?! より早いですが
【片麻痺さんの雨の日 のお出かけ】
アップしまーーーす
片麻痺……
主に 身体の片側
(左脳に影響を受けたら身体の右側
右脳に影響を受けたら身体の左側)
に 不自由がある片麻痺さん
(後遺症などによっては左右に影響があるケースなどもあるようです)
私で言えば、左脳からの出血。
身体の後遺症は、今は主に、
●左手だけしか主に使えない
(麻痺のある右手は 自分で✊グー 🖐パーができない 肘の曲げ伸ばしがしにくいetc)
●麻痺のある右足は 簡単に言えば引きずる感じ
(膝が曲げにくい 足首があげれないetc)
脳のどの部位?に影響を受けたか?
どのくらい影響を受けたか?
などで違うので、
同じ片麻痺さんでも 人それぞれ違います
そんな片麻痺さん、
雨の日のお出かけはどうやってる?!
どんな工夫がある?!😊
色々 載せてみまーす!!
☔︎☔︎☔︎
めっちゃお恥ずかしいですが、
数年前の、
私の歩行姿です
右手は肘から曲がり 右足は引きずるように出し、
左手の杖を頼りに
なんとか歩いています
こんな歩行では、
雨の日☔️☔️☔️
傘がさせません☔️☔️☔️
私はお外では杖が無いと歩けず、だけど麻痺側の手は握ったり伸ばしたりできなくて
いわば
両手 がいっぱいいっぱい‼️‼️
レインコート着て歩いてますが
(レインコートについてはまたアップします)
中には傘をさして移動する片麻痺さんもいらっしゃるんじゃないかな☔️?!
ほんと人それぞれです
傘 といえば・・?!
片麻痺さん、
傘を扱うのに 困ることはなんでしょう???
(2枚とも画像はお借りしています)
傘を 開く 閉じる☂️
両手を使っています
でも片麻痺さん、実用的には片手しか使えないことが多いかもしれません
握ることができたとしても細かい動きができないなど…?!
めっちゃ時間かかるし やりにくい‼️💦💦
・
(動画はお借りしています)
おーーー‼️‼️‼️
めっちゃ早い‼️‼️‼️笑
ネットで検索すると色々出てきました
長い傘でも、
ボタンを押すだけで閉まる傘もあるようです🌂
そして またまた 新たなハードル‼️‼️
閉じた傘を『 たたむ』 のが
片手だと
やりにくい〜〜〜‼️‼️💦💦
でも工夫したら
(動画は全てお借りしています)
真ん中と最後の動画は両手を使ってますが、
傘の柄をお腹などに当て、
傘の先端(さしたら上に位置する部分・石突いしづき というそうです)にある輪っかを、手で動かしてきたら束ねられると思います
(カサクルル は、事前にカサクルルを輪っかにしといたらどうかなぁ)
そして、
お外から建物内に入る時は、
入口のマットで 靴👟や杖 の水気を
よ〜〜〜〜〜〜く
とりましょう‼️‼️‼️‼️
ツルっ と滑ります‼️‼️‼️💦💦💦
☂️☂️☂️☂️☂️
片麻痺さんの雨の日☂️の外出が
少しでも快適になりますように!!
【⠀教えてくれたのは
理学療法士Nさん 作業療法士Kさん】
【⠀個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります/個人的に調べた情報などです 必ず ご自身で確認いただきますようお願いいたします このブログでは責任は負いかねます】
【⠀カテゴリーは 外出 道具 くふう】
☂️☂️☂️☂️☂️
ブログにフォローいただくと新規投稿時お知らせメールが
届きます
フォローは 読み進み ↓↓↓↓↓
K まいにち フォロー
からお進みください 何卒よろしくお願いいたします!!
☂️☂️☂️☂️☂️
0コメント