2021.03.02 07:56★まとめ★手爪 を整える・非麻痺則 麻痺則手の爪 再々…投稿です手の爪 を整えるやり方 を思いつく限り全て載せています!予告①・手の爪ということで最初の投稿は爪についてです性別・年齢関係なく爪は伸びます どうやって切る(整える)のでしょう、使える手は片手です写真のような、身体機能などの困難を道具でやり易くする道具 をまいにち 健側・手爪①爪用やすり を使います 座った太ももの上に、やすりを置き、健側手爪を滑らせて削ります長く伸びてる爪を削るのは時間かかるでしょうけど、いったん爪を短くしといたら(してもらっといたら)あとは自分で伸びまいにち 健側・手爪 ②やすりを両面テープで 机に固定し、健側手爪を滑らせ整えます(セロハンテープなどのテープ類は、1度テーブルなどに縦にテープを貼り、床方向(下)に伸ばして、良いところまできたらハサミで切っています)(個まいにち 健側・手爪③やすりもいいけど時には パチン と切りたい…って座ります→健側足底に爪切り(刃は小指側から出す)→健側手爪を爪切りに持っていく→爪切りを踏んでパチンまいにち 健側・手爪④爪切りを股に挟んで、股を閉じることで切りますこれも椅子などの高さも大事かな?まいにち 健側・手爪⑤ 道具右:在宅になり(不自由だけど市販の爪切り使ってるから)なるべく切りやすいのを、とネットで探した爪切り(人気ランキングで上位でした笑)左:もともと家にあった爪切り動画が少し長いですが最後までご覧くださいまいにち 健側・手爪⑥自助具写真はネットなどで購入できる、自助具ですまた、大阪岸和田の社会福祉協議会 でも自助具作成のボランティアグループがあると聞いたことがあります(確認してみてくださいね)市販の物を使うか、自助具にするか、そまいにち 患側・手爪患側?麻痺側?正確な言い方が分からないので患側にします私は患側上肢が、曲げるほうにすごく力が入り、特に右指はグー✊のまま、自分でゆるめる事ができませんそんな状態で爪を切るには、何かを握らせて指をゆるめまいにち 【⠀カテゴリーは 身のまわりのこと くふう⠀】まいにち 片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜フォロー2021.03.07 00:04★まとめ★ネックレスを片手でつける2021.02.28 12:322021・2月 あきらめなくても?!0コメント1000 / 1000投稿
0コメント