健側・手爪⑥自助具

写真はネットなどで購入できる、自助具です

また、大阪岸和田の社会福祉協議会 でも自助具作成のボランティアグループがあると聞いたことがあります(確認してみてくださいね)

市販の物を使うか、自助具にするか、その人の好みや使い易さで良いと思います

*カテゴリは 自助具  にいれます

自助具製作事業

ハンドインハンドきしわだ  高齢者や障害を持っている人が、日常生活で自立できるように支援する為の、自助具を製作することを主な目的とし、介護予防面からも、余暇・リハビリ用器具も考案、試作しています。福祉教育自助具製作体験学習を通して、小・中学校の福祉教育に協力しています。施設・病院などに自助具を展示・貸出しを行うことで自助具の普及・啓発に努めています。毎週火曜日 午後1時~4時第1・3金曜日 午後6時半~9時ボランティア活動についてのお問合せ 随時ボランティア募集中!岸和田市野田町1-5-5 (市立福祉総合センター内)岸和田市ボランティアセンターTEL 072-430-3366FAX 072-431-1500e-mail vc@syakyo.or.jp  岸和田市社会福祉協議会 〒596-0076 大阪府岸和田市野田町1丁目5番5号(市立福祉総合センター内) Tel (072)437-8854  Fax(072)431-1500 Email : info@syakyo.or.jp※携帯メールにてお問い合わせに方は、パソコンからのメール受信ができるように設定をお願いします。迷惑メール防止機能によりお返事のメールが届かない場合があります。Copyright (C) Kishiwada Shakaifukushi Kyougikai. All Rights Reserved.

岸和田市社会福祉協議会

まいにち

片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜

2コメント