ステイホーム②⑥ 追記/車椅子・杖
車椅子 と 杖、
不具合のチェックポイントを追記しまーす
■車椅子
⚫少し離れた場所から車椅子を見るのもいいかもしれないです(不具合に気づきやすいかも)
⚫フットレストの向きの歪み、高さの左右のズレ・ネジがゆるんでいる
などは
付属工具(レンチ)で直せるかもしれません 車椅子購入時もらっていると思います
↓↓↓
こんな道具だそうです
【川村義肢株式会社 義肢装具士 T氏】
■ 杖
(画像はお借りしています)
先のゴムがすり減っていたので交換しました。
毎日、使う前に見ないとダメですね!
【⠀じろうさん】
今日、外に行く前に杖のゴムを確認したら
すり減っていました。
予備を持って行ったので何事もなかったのですが、
気が付かなかったら 雨だったので滑っていたかもしれません。
装具・車椅子・杖等の点検の大切さを感じました。
【写真の、爪先の2箇所/じろうさん】
(画像はお借りしています)
*******
先ゴム のすり減りは 大事かと私も思います
特に雨の日⋰⋰ ☂
スーパーや病院etc
床がツルツルしてる場所は気を付けないと
ほんとーーーに
見事に ツルッと滑ります💧💧
滑って転けそうになったの数回・・💦
それからは
入り口に敷いているマットで、しつこいくらいに杖や靴の水気を取り
歩いています
先ゴムのチェックもいま一度
しっかりしますねーー
☆☆☆☆☆☆☆
【 私の御守り・
ドイツの横断歩道の信号のキャラクター・アンペルマン君・お土産でいただきました
このキーホルダーも子ども達の興味を引くみたい
よく声かけられましたよ〜🎶
楽しく歩けますように!】
☆☆☆☆☆☆☆
Tさん、じろうさん、
詳しくありがとうございました!!
【カテゴリーは 外出・くふう・道具・おはなし】
0コメント