2月(パスタ)
このブログを始めた去年・2019年
はほとんど毎月、
お弁当作ってここに投稿してました🍱
今年は毎月、
季節やイベントにちなんだ料理を作って投稿します!!!!!!
(……威勢だけはいいけどほんとにできる?!
とてもみてもらえるような料理じゃなくてめっちゃ恥ずかしいけど・・後悔しない?!)
いえいえ!!!!!
やりますよ〜〜〜!!!!!
片手での工夫を織り交ぜながら!!!!!
(だからー!💦💦ほんとにできるの⁈💦💦)
できます!!!!!!!!!
🍝春キャベツとベーコンのパスタ🍝
(ほらーー!!😂😂早速!!😂😂
パスタが焼きそばみたいになってしまったのはご愛敬🙆♀️笑)
●工夫①
パスタ鍋 って両手で持つ鍋が多いです
しかもお湯たっぷり、で茹でます
これ、片手だと非常に大変でキケンです❌❌
(画像はお借りしています)
なのでこちら!!
レンジでパスタを茹でる容器です!!
( 画像はお借りしています)
容器にパスタを入れ…
ここで!!!●工夫 ②
結束パスタを使います
最初から、パスタ1人前(100g)を束にしたものが売っています
計量の必要がなくて便利です(片手だと計量も大変)
(もしくはフタに、計量できる穴がある容器もあるようです)
容器にパスタ&水を入れ(容器に水の量を示した線があります)
レンジでチンします(時間は説明書に書いてます)(私はフタはせず茹でてます 特に理由はないです^ ^)
茹で上がったら、台所の流しに置いたザルにパスタをあげます(フタに湯切りがついてる商品もあると思います)
● 工夫③
レンジでチン したアツーイ容器を持つ時、
鍋つかみのミトン(手袋🧤)は私は使いません 片手で手袋、ははめにくいし…
こんな 布 をミトン代わりに◎
……あとは、
用意してたキャベツとベーコンをフライパンで軽く炒め、パスタと鷹の爪を投入
●工夫④ ニンニク(チューブ)を少し入れ(ニンニクやしょうがは市販のチューブタイプを使っています)
塩・こしょうも加え、
これでおしまい〜〜〜
大きな鍋を出さずにすみました❤︎❤︎
容器は100均でも売っています
私が持っているのは4人分のパスタが作れる容器で
どこで買ったのか忘れてしまいました
🙏
キャベツ一玉は、
右の包丁(かぼーちょう)を使えば割と簡単にザクッと切れます🥬
【カテゴリー 道具 参照】
スーパーに春キャベツが並び始めましたね〜🥬
【個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります・私のやり方です】
0コメント