ボタン・とめる/マジックテープ⑦ ONESELFという商品…

(トップの写真は 山口大樹さん)

Yシャツの小さなボタン🔘を 
片手だけで( 人によっては非・利き手だけで)

とめるのは
時間がかかったり難しいかも、となんとなく分かってきました
出勤前の朝の忙しい時間にこれだと焦るかもしれないなー

もう一度 アップします!


【片手でボタン】

【片手でマジックテープ】
(動画は マルカ(株)oneself より引用)


いかがですか??
マジックテープだと簡単に手早くとめれる気がします(^^)


ボタンの代わりにマジックテープ、は福祉センターOT室で知りました

そして実際ネットで探していくうちに
【マルカ(株) oneself 】という商品にヒットしました




高齢者‥と呼ぶにはまだちょっと早い‥  
できたら復職して
(発症した為お仕事を続けられなくなった・休職している方々が、多くいらっしゃるようです)働きたい‥
冠婚葬祭の場に出たい‥  etc


私自身、
oneselfのシャツ👔着てみたい!!って思いました 




●気になる マジックテープについては‥
(oneself のInstagram より引用)

〜〜〜〜
●マジックテープの耐久性に関して
現状のマジックテープは昔ほどすぐにダメになる物ではありません
弊社が使用しているクラレのマジックテープの耐久性試験です
クラレのマジックテープは作業服にもよく使われております。
接着の保持率は5000回繰り返しつけても若干の変化しかありません。
確かに熱に弱かったり、糸くずが入ると劣化の原因になりますので
洗濯には注意をしてもらわなくてはなりません。
①水洗いをすること(熱いお湯で洗うと熱でマジックテープが変形するかもしれません)
②ネットに入れて洗う(他の洗濯物の糸くずがマジックテープの表面につく可能性があるため)
③乾燥機での乾燥は避けてください(熱でマジックテープが変形する可能性があります。 
マルカ(株)後藤さまより

〜〜〜〜
 
そしてこのoneselfという商品はマジックテープだけでなく、

幾つかの工夫やこだわり が詰まったシャツでした
広島の作業療法士さん達とアイデアを出し合い完成されたシャツのようです👔♪♪

続く‥‥


【片麻痺男性 のお着替えはまだまだ続きます】
【是非フォローしていただき、求めている患者さんご家族etc お伝えいただけたら嬉しいです】
【フォローは ↓↓↓ ( k まいにち・フォロー ) からおすすみください 新規投稿が有ればお知らせメールが届きます)】
【何卒よろしくお願いします!】

まいにち

片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜

0コメント

  • 1000 / 1000