ボタン・とめる/マジックテープ④

家にあるYシャツを改造?し、
ボタンからマジックテープにかえるとしたら🔘




①付いてるボタンを いったんシャツから取ります(外します)



⑵外したボタンを、ボタンホール付近に縫い付けます



③  ボタンホールの裏側
(上の4枚目の写真の場合、ボタンの反対側) 

と、


もともとボタンが付いていた部分(4枚目の写真の場合、画面右側のボタンを外した跡がある付近 )

に 
大きさを調整したマジックテープを付けます
(私はアイロンで付くマジックテープ を利用しました)
(見にくくてすみません💦)


④実際に袖を マジックテープでとめてみます!

シャツを着て両袖をとおします
麻痺側の袖のマジックテープは、非・麻痺側の手指でとめます

非麻痺側の袖のマジックテープは、
座った状態で非・麻痺側の太ももに手を置き、
指でマジックテープの位置を調整!

よっしゃ、いける!!!!!

って場所を探し調整し、
手首をかえす(廻す)ようにして接着します!





少しでも麻痺側の手が、接着の補助に使えれば良いのですが・・

でも、今は 、
片手でもこうやったら、
非・麻痺側の袖がとめれる!

つて分かったのでヨシとします(՞ټ՞☝



ということで・・・・・
マジックテープシャツ に 付いているボタンは実は・・・・・

それらしく見えるようわざと付けてる、
飾りのボタン なのでした!!!!✩.*˚



【個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります・私のやり方です】

【意外とリクエストが多い「片手で裁縫」 またの機会にアップします〜】

【片麻痺でも道具、工夫やコツなど使えば出来ることがあります  フォローしていただいたら新規投稿時 お知らせメールが届きます
是非 フォローいただき情報を、求めてる方々へお伝えください  よろしくお願い申し上げます】



まいにち

片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜

0コメント

  • 1000 / 1000