洗濯物・干す・ハンガー 座って

①テーブル上に 
干したいもの を、干したい形にして
置きます
(Tシャツなら👚 襟ぐりが上・スソが下 。普段 ハンガーに掛けてる形状にして置く)

②ハンガーを持ちます

③ハンガーを襟ぐりから入れていき、袖まで通します

まずは動画をどうぞ!


ババっとやってしまったから分かりにくいかな⁈ 
衣服でなく、主にハンガーを動かします

浜ちゃんばりのイラストでごめんなさい笑 😊
 伝わるかな〜〜💦


次もバパッとやってしまってますが・・ 


●ポイント●

衣服をテーブル上に置いて
「衣服を動かす」よりは

 「ハンガーを動かす」

感じです♪

(個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります・私のやり方です)

【片手での洗濯物干し 、
セラピストさんでも
ご存知な方、ご存知ない方、いらっしゃるように感じます  
もしご存知なくても当然だと思います
生活全て・片手でのやり方、
多量過ぎて学校では習わないと思います

でも患者は
うちの先生、 習ってるやろ😊
  と当然のように思っているかもしれません・・💦
そして現実生活では洗濯をしないお宅はほとんどありません・・

なのでこのサイトで情報を共有しましょう!
洗濯物の話題はまだまだ続きます 
見逃して欲しくないので
是非フォローお願いします   
そして患者さんに還元よろしくお願いいたします!】

まいにち

片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜

0コメント

  • 1000 / 1000