運ぶ・食事①

家の中で「運ぶ」  場面って色々ありますね    洗濯機から洗濯物を運ぶ・畳んだ洗濯物をタンスへ運ぶ・冷蔵庫から何か取り出したり・新聞取ってー!なども⁈

・・・新聞なら投げて渡すこともできますが⁈  
(いやいや、私はそんなことしませんよ⁈(^^))


まずはお食事タイムの、

「食事ののったお皿などを、
台所から→→食卓テーブルまで運ぶ」です!

(画像はお借りしています)

様々なキッチンがあり、
料理する人・運ぶ人  も様々

杖無し歩行で移動、
手すりやなにかにつかまりながら歩行で移動、
車椅子で移動、etc


この話題もケースはほんと様々だと思うので、
自分の周りにいらっしゃる方々を例にして取り上げてみますね
あくまでも私たちの場合、です
ご理解よろしくお願いします!
 


●カウンターキッチンと食卓テーブルが近い





(画像はお借りしています)

キッチン作業台からカウンターへお皿などをのせ、
自分はテーブル側に移動


カウンターに置いてるお皿などをテーブルにおろす

 (立てて カウンターに手が届くかた向けかな⁈)

(個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります)



〜〜ご覧いただいている方々へ〜〜

今はまだ片手しか使えない…でも退院した現実生活では、以前のような社会や家庭などでの
「自分の役割」を以前通りつとめながら、
暮らしたい……

そんな方々・そんな方々に関わるセラピストさんや周りの方々に、
私たちなりに見つけたり知った、
道具や工夫etc を伝え共有できたら良いなーと考えております
外出や車運転の場面ものせるつもりです

対象者がより
生活しやすくなる・楽になる・型にはまらない・自分自身の生活を楽しむ

が理想だと思っています


サイトを見逃さない為、また見逃して欲しくない、
私たちの励みにもなります
応援の意味も込め 
是非フォロー
よろしくお願いいたします!


↓↓↓↓↓


まいにち

片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜

0コメント

  • 1000 / 1000