目玉焼き(ハムエッグ)②
ハムエッグ、できあがりました
卵は半熟です♪
卵👀 を崩さずお皿にキレイにのせたい!
うちにはフライ返し が4本もあります(笑)
それぞれ、使い易さ・用途 が違うんです 発症前に使ってたものもあります
(動画の最初に出てくるフライ返しです)
発症前使えてたのに、
片手の今は
予想以上にやりづらく、
別のを買ってきて試してみたり…💦
動画だと簡単そうに見えますが…
1本目のフライ返し・発症前に使っていたものは、
全体にしっかり差し込めず、ハムエッグを持ち上げられなくて、
お皿に移すことができません💦💦
プラスティック製?のしなるタイプよりは、
金属製で硬いタイプのほうが安定して持ち上げれます
フライ返しを差し込む方向や位置なども、
もう少し工夫出来るかもしれないですね
片手だからダメやわー💦
とあきらめる前に、ダメの原因をなんとなく感じ、道具などを変えてやってみる、
のも手かなぁーと思います
100均だとお値段も試しやすいかと
皆さんが何気なくやっている、フライパンのハンドル?柄?を持ちながら、もう1本の手でフライ返しを持ち、食材をお皿に載せる、
フライパンを固定する・傾ける、
がいかに大事なのか、こうなった今なんとなく分かってきて…
・・・
発想を変え、
こんな耐熱容器を使い、トースターで目玉焼き、
なら、
容器のまま目玉焼きを直接テーブルに出せますね◎
【アイデア・画像:あっちゃん】
(個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります・私のやり方です)
0コメント