シューズクリップ
右足には、
身体(足)の不自由による、歩きの困難さ?をカバーしてくれる、
短下肢装具 という膝下までの器具?を付けて(履いて?)います
(どなたか素人にわかりやすく説明おねがいしたいです^ ^)
履いてるのが見えないように、いつもパンツ姿なのはそのせいです^ ^
発症後初めて、担当PTさんが、
「これを付けたら歩けるかもしれない…⁈」
とおっしゃった時は、
ショックのあまり、年甲斐もなく涙が出ました
付けないと歩けない、って事実と、
自分がロボットになったみたい、で悲しかったんです
そして装具付けた足で履けるシューズは
ヒールが無い、や、片手で履けるetc
限られたものになり、
しかもちょっとごついというか💦
(画像はお借りしています)
一生 、
好みでない、ごつい靴しか履けないのか……💦
でも、維持期入院中お会いしたOTさんがすごく良いものを教えてくれました
シューズクリップです!
靴屋さんやネット、今は探せば100均でも買えます
クリップ式になっていて、パンプスの甲の所などに付け、靴の雰囲気を変えたりして楽しむものです
(画像はお借りしています)
介護シューズも、以前はちょっとごっつい感じだったけど…
最近はこんな靴、探せばありました
シューズクリップは探せば色々あります
装具付けてるし好きな靴履けなくても仕方ないか…⤵︎⤵︎💦
をカバーしてくれるステキなアイデア・アイテムだと思います
ありがとうございます!
【教えてくれたのは 作業療法士 Iさん】
(個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります。私のやり方です)
(トップのPROFILEプロフィールの絵画を変えました 桜の季節ですねー
絵画:さいだ氏:右利きさんでしたが発症後 左手だけで描かれています)
0コメント