ガラケー⁈

(画像はお借りしています)

爪の動画がもう少しかかるので、どーでも良いおはなしを…


発症した2010年はまだガラケー時代。スマホが日本で普及し始めたのが2011年くらい⁈ 
 回復期→維持期入院終了後の、在宅生活が始まったくらいでした

外来リハPTの先生がiPhoneを買った話しをしてくれて…
この機種だったら片手でも持てますよと教えてくれたiPhoneを(当時はiPhone5でした⁈)
真似して購入。
そして今は同じサイズのseを使っています。

画面は小さいけど、片手で操作しやすいので便利

でもseはもう製造されていないみたいなので……

壊れたらどーしよー、
今さら
片手で持てるガラケーに戻る⁈

と今からおびえています 






まいにち

片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜

2コメント

  • 1000 / 1000

  • knyo

    2019.02.04 08:28

    @よーこちゃん老眼一緒よー文字サイズ、大、にしてる笑 shiri!思い付かなかった!使い方よく分かって無いけどそーゆー対策もあるカモやね!やっぱりこのサイト助かるかも。3人寄れば文殊の知恵!
  • よーこちゃん

    2019.02.03 23:25

    私は老眼入ってきてるから笑笑、今iPhone8plusとかばかでっかいのを使ってるけど、出先では、よく使うアプリは、shiriを使うといいんじゃないかな。(私のiPhoneは、なんでかshiriが不調なんだけど・・・)家や、店とかテーブルにおいて使えるときは、画面が大きいとタッチは小さい機種より使いやすいような・・・。重いのが難点かな?