2021 7月 /焼きそば
もう、
8月に入ってしまったけど。。。
ほんとは、
7月の料理の話題・ゆで卵🥚にしたかったんだけど。。。
ゆで卵は8月の話題にしまーす
さっき
お昼ご飯で
焼きそば作ったので、 7月の料理 の代わりに。。。
⚫️切った具材を炒める
玉ねぎ 人参 ピーマン ウインナー を
片手で切りました
この中で
切るのに 意外とむずかしい野菜はなんだと思いますか?!
(答えは・・片手でやってみて感じてみてくださいね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎)
⚫️炒めていきます
片手しか使えないと、食材を混ぜて炒める時
フライパンが動いてしまいます
(使える手は、ヘラやトングを持っています
逆の手で、フライパンのスティックを持ち・な・が・ら・混ぜる、
が出来ません)
フライパンを動かなくする工夫グッズは ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎の過去の記事で。
私は道具を出してくるのめんどくさいので笑
縦たて 方向に・切るように トングを動かして混ぜてます
⚫️火加減を調節したり、フライパンの位置を変えたりetc
なにか別のことをしたいのに
トングを持ったままだと できません
いったん トングを置く場所を作っています
⚫️ 袋から 麺 を入れます
作業療法士 Aさん
から教わった裏ワザ💪💪💪
袋から取り出しやすい・混ぜやすい・食べやすい‼️‼️
長くなくても良いよね〜〜👊
⚫️ 粉末ソース の袋 を開け 入れます
ソースの袋、
つながってることが多くないですか?!
ミシン目がある場所を、山 になるように手で軽く折って置き、
ハサミを
下から入れやすくして切る
バラバラにしたら、
1個ずつ、
少し切って粉末ソースをフライパンに入れます
★袋 にもともと切れ目か入ってたら、歯を使って袋を開けるのも有りかも
(でも、もしかしたら、
口の中がソース味になるかもですよ笑)
★これも、切りたい場所を手でギュツと
折り目を付け
山 にして
下からハサミを入れ 切ります
(分かりにくくてすみません 是非やってみて!)
🍳🍳🍳🍳🍳🍳
できあがりました!!!!!
作ってる動画を またいつかアップしますね〜🍳🍳🍳🍳🍳🍳
【⠀個人差かあり皆さんに当てはまらない場合があります/私のやり方ですす】
【⠀カテゴリーは 調理 くふう おはなし料理⠀】
【⠀このブログには検索機能がありません ブログトップ画面 右上 三 をクリック/ カテゴリーが出てきますので、そこから過去の記事をお探しください お手数おかけします🙇♂️⠀】
🍳🍳🍳🍳🍳🍳
ブログへフォローいただくと新規投稿時 お知らせメールが届きます
フォローは読み進み ↓↓↓↓↓
K まいにち フォロー
よりお進みください 何卒よろしくお願いいたします
🍳🍳🍳🍳🍳🍳
0コメント