杖 ステッキ/バネ指①

🙏🙏すいません!
間違って2回投稿してしまいました 申し訳ありません🙏🙏
左脳からの脳出血の 後遺症により 、

右側の身体が不自由になりました

自分がこうなるまで、
''脳卒中 ''  などの言葉は知ってても
具体的なこと全然知りませんでした(今も知らないことだらけですが)


杖をついて歩いている方 とすれ違っても
''どこか足が痛いのかな?!''
''不自由なのかな?!''

漠然と思っていただけでした



・・・・・
(画像はお借りしています)

全て では無いかもしれないけど
こんな種類の杖があるそうです


🪄🪄🪄🪄🪄

私は T 字杖 をついてます
回復期入院中 にカタログで初めて杖を購入 
リハビリはその杖で行いました


退院後 在宅生活が始まり、 ネットて色々調べるうちに
この杖を知り
今は2本目として
ネットで購入しています(1本目は部屋の取りやすい場所に置いています 緊急時に備え)


【⠀るんるん 】

という名前の杖です(笑)🎵🎵🎵🎵

すれ違う人に気付いてもらえるような色にして。。。

届いて使ってみて分かったのですが、

グリップが滑らず、握りやすい!!!!



同じ片麻痺女性が、私の杖をみて、

試させて〜〜😍
ということでお貸しして歩きましたが、
その女性も これ、握りやすいね〜〜と同じ感想でした🙇🏻‍♀️


★★ストラップ付近にぶら下がってる緑の小物は ドイツ旅行のお土産
ドイツの歩行者信号機 のキャラクター アンペルマンくんです 安全に歩けますように𓂃◌𓈒𓐍

★★その反対側 に付いてるのは 杖の転倒防止の道具  ちょっと杖を置きたい時に使います またの機会に紹介します…

★★いつも履いてるのは コンバース でも片手で履きやすいように義肢装具士さんに色々加工していただいています これもまたの機会に…

🪄🪄🪄🪄🪄


杖も靴も 準備ができました!!!!!

・・・そういえば?????   


・・・杖 ステッキ  って どう持つの????



この話題 も長くなりそうなので ②  に続きます〜〜\(^o^)/


【⠀個人差があり皆さんに当てはまらない場合があります/私のやり方です】
【⠀カテゴリーは 道具身のまわりのこと  おはなし 外出 】

🪄🪄🪄🪄🪄
このサイトにフォローいただくと新規投稿時 お知らせメールが届きます

フォローは読み進み ↓↓↓↓↓

       K  まいにち フォロー


からお進みください 良かったらフォローお待ちしてまーす⸝⸝⸝⸝♡

🪄🪄🪄🪄🪄

まいにち

片手で暮らす ふつうの 毎日 〜道具・工夫・コツetc〜

0コメント

  • 1000 / 1000