2021・1月 おせち
新年あけましておめでとうございます🎍
皆さま、いかがお過ごしですか⁈
今年は例年と違い、
お家で過ごされてる方が多いかもしれないですね🏠
我が家は実は、
去年 子犬を飼い始めまして…🐶
ワンコのいつもの散歩に合わせ、
早起き で2021年のスタートを切りました!
今年のおせち
お雑煮は写真撮り忘れ💦💦
ほとんど前日に仕込み…タッパー に入れました
元旦の今朝、台所は修羅場💦💦笑
⚫片手だと“タッパー を持ちながら器に盛る“ ができないので
3枚目写真 のような、ボードを流しの上に置いて
タッパーを置けるスペースを広くしています
⚫出身地の郷土料理・がめ煮 は必ず作ります
こんにゃく はスプーン でちぎるように切ります
⚫人参・ごぼう・レンコン・ジャガイモetc
釘に野菜を刺して固定しピーラーで皮を剥きますが
皮を剥く野菜=根野菜 が多く、
まな板がどうしても汚れてきます
私は1年毎にまな板を替えているのですが
汚れてきたまな板を見て
“ 今年もよく野菜を食べたー ありがとさん!!“
と 自己満足しています(^^)
⚫
見にくくてすみません
こっちの方が分かりやすいかな↓↓
oxo というメーカーの、
ポップコンテナ という商品
ポン!と丸いとこを押せば蓋が開き
下に押すと閉まります
ほとんど密閉状態になり、逆さまにしても蓋が開くことがないのも便利‼️
私は砂糖を
この容器で保存しています
【トップ画面 右上の 三 を押し、カテゴリーの中の「道具」の中に詳しく載せています 下のほうです】
⚫
ボウル の中身をかき混ぜる時は、
ボウルを固定する為に
「吸着シート」 を敷きます
(100均・セリア の、お風呂コーナーにあります 石鹸置きなどに使うようです)
(教えてくれたのは 理学療法士・西川和宏さん)
🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍
今年も、
片手生活の助けになるような、
便利グッズ・くふう などなどetc
載せていけたらいいな!
片麻痺でも大丈夫だよー
をお伝えしたいと思います
良かったらお付き合い…
2021年もよろしくお願いいたします‼️
【カテゴリーは 料理・くふう・道具】
【このサイトにフォローいただくと新規投稿時お知らせメールが届きます
フォローは読み進み↓↓↓
K まいにち フォロー
からお進みください
何卒よろしくお願いいたします】
0コメント